行事・イベント

第4回総長特命教授合同講義

日 付 平成24年10月30日(火) 16:20~18:20
場 所 マルチメディア教育研究棟2階(M206)
内 容

共通テーマ「3.11からの出発~東北大学の教養教育が目指すもの」

講義 前忠彦「教養教育で培う総合力」
講義 福地肇「感覚としての教養」
講義 福西浩「異分野とのコラボレーション能力を高めよう」

 

討論
前忠彦、福地肇、福西浩、海老澤丕道、森田康夫、会場の皆さん

司 会 工藤昭彦
動画

■Windows用

1. 講義[167MB]  2. パネルディスカッション[99.2MB]

再生方法:ダウンロード→「Start_contents.exe」→「すべて展開」→「Start_contents.exe」実行→「コンテンツの閲覧」

 

■Mac用

1. 講義[233MB]  2. パネルディスカッション[141MB]

再生方法:ダウンロード→「open_html」→「すべて展開」→「open_html」→「閲覧許可を設定する」→「コンテンツの閲覧」

第2回教養教育特別セミナー

日 付 平成24年4月9日(月) 13:30~15:30
場 所 川内萩ホール
内 容

共通テーマ 「教養とは?—東北大学生に考えてほしいこと—」

話題提供1 木島明博「東北大学の教養教育」

話題提供2 浅川照夫「教養としての英語」

話題提供3 海老澤丕道「現代社会と教養」

パネルディスカッション

木島明博(海洋生物学)、浅川照夫(英語学)、海老澤丕道(物理学)、森田康夫(数学)、

工藤昭彦(農業経済学)、前忠彦(植物栄養学)、会場の皆さん

司 会 関内隆(西洋史学)
動画

■Windows用
1,講義 [221MB]  2,パネルディスカッション[167MB]

 再生方法:ダウンロード→「Start_contents.exe」→「すべて展開」→「Start_contents.exe」実行→「コンテンツの閲覧」

 

■Mac用
1,講義[291MB]  2,パネルディスカッション[237MB]

再生方法:ダウンロード→「open_html」→「すべて展開」→「open_html」→「閲覧許可を設定する」→「コンテンツの閲覧」

第3回総長特命教授合同講義

日 付 平成23年11月1日(火) 16:20~17:50
場 所 マルチメディア教育研究棟2階(M206)
内 容

共通テーマ 「震災」

講義 森田康夫「想定外の津波と福島第一原発」

講義 前忠彦「塩害、放射能汚染と作物」

講義 工藤昭彦「限界領域から探る震災復興の回路」

討論

森田康夫、前忠彦、工藤昭彦、会場の皆さん

司 会 海老澤丕道
動画

■Windows用
1,講義 [155MB]  2,パネルディスカッション[85MB]

再生方法:ダウンロード→「Start_contents.exe」→「すべて展開」→「Start_contents.exe」実行→「コンテンツの閲覧」

 

■Mac用
1,講義[220MB]  2,パネルディスカッション[123MB]

 再生方法:ダウンロード→「open_html」→「すべて展開」→「open_html」→「閲覧許可を設定する」→「コンテンツの閲覧」

第1回教養教育特別セミナー

日 付 平成23年5月9日(月) 13:00~15:00
場 所 マルチメディア教育研究棟2階(M206)
内 容

共通テーマ 「教養とは?—東北大学生として考えてほしいこと—」

話題提供1 森田康夫「教養教育の歴史」

話題提供2 海老澤丕道「物理学と教養」

話題提供3 工藤昭彦「教養の三層構造」

パネルディスカッション

木島明博、水原克敏、森田康夫、海老澤丕道、工藤昭彦、会場の皆さん

司 会 関内隆
動画

■Windows用
1,講義 [186MB]  2,パネルディスカッション[139MB]

再生方法:ダウンロード→「Start_contents.exe」→「すべて展開」→「Start_contents.exe」実行→「コンテンツの閲覧」

 

■Mac用
1,講義[258MB]  2,パネルディスカッション[195MB]

再生方法:ダウンロード→「open_html」→「すべて展開」→「open_html」→「閲覧許可を設定する」→「コンテンツの閲覧」

第2回総長特命教授合同講義

日 付 平成22年12月21日(火) 16:20~17:50
場 所 マルチメディア教育研究棟2階(M206)
内 容

共通テーマ 「教養とは?—東北大学生に考えてほしいこと—」

講義 森田康夫「教養教育の今昔」

講義 柳父圀近「政治と教養」

講義 工藤昭彦「農経の世界から見た教養」

討論

森田康夫、柳父圀近、工藤昭彦、秋葉征夫、海老澤丕道、会場の皆さん

司 会 海野道郎