学生の声

【科目名】 [質問7]東北大学の教育に期待すること :東北大学のチャレンジ~グローバル時代の教養教育改革 【対象学部】 全学部
【担当】 教養教育特別セミナー 【開講時期】 2014年4月7日(月)13:30~15:30

 [質問7]あなたは東北大学の教育にどんなことを期待しますか。(主なコメント等のまとめ)

 

広く学べる(文系/理系)

  • 文理問わず、様々なゼミを体験し、今まで知らなかった自分の興味あるものを探し出していきたい。たくさんのゼミを色々な学部に開講していただきたい。
  • もう少し自由で、学部の垣根を超えた授業選択ができるようにしてほしい。
  • 多くのことを学び、学ぶことを楽しみたい。
  • 自分と違う学部・学科の学生と交流/討論する機会がほしい。
  • 将来の選択肢を増やすために様々な知識を得て、経験を積めること。
  • 今後も文系理系の専門科目だけにとらわれない教育を期待したい。
  • 幅広い知識を得られるような授業。
  • 1,2年のみでなく、その後も少しではあるが全学教育を続けていくというやり方はとても素晴らしいと思う。

など29件

 

社会で役立つ

  • 実学尊重の理念に基づき、実社会で生きる知識や考え方も教えてほしい。大学の教育があまりにも現実とずれているため、就職が学歴偏重になりやすいのではないか。
  • 社会の問題に気付き、吟味する力をつける。
  • 社会に出る上で恥ずかしくない知識を学ばせてくれること。
  • 東北大学の卒業生として胸を張れるような/恥じることのない/良かったと思える教育。
  • 社会と大学のギャップを埋める/教育の場と社会の現場がつながるような教育。
  • 今社会が求めている人材に対応した/社会で役立つ人間になれるような教育。
  • 社会人になった時に役立つ/社会で活躍できる教育。
  • 様々な事を学ぶことで、就職のために学ぶことをせずに、就職で有利になるようなスキルを磨きたい。
  • 社会のつながり、貢献を目指して入学したが、こういった漠然とした将来が明確になるような支援、講義を受けたい。
  • 教養とは、どういう社会人を育てるべきかという段階から進んで、もっと工夫を続けてほしい。学生・職員の理解が不足していると感じるので、もっと実体を与えるように改善していってほしい。
  • 「教養」が「社会人」を形成することは分かったが、その使い方がよく分からない。社会のサバイバル術を教えてほしい。

など25件

 

グローバル/異文化交流/語学力

  • グローバル時代を生き抜く/活躍できる能力を身に付けるような教育を期待する。
  • グローバルな視点を持ち、自ら学ぶ姿勢を持つきっかけを提供してくれること。
  • 世界中の多くの問題を解決できるような立派な人間になれる教育をしてほしい。
  • グローバルに活躍する人材になるための手段を教えてほしい。
  • 卒業後、世界に貢献できるような教育。
  • 世界レベルの講義。世界に出ていく研究が増えること。
  • 英語教育の強化。英語を使う機会の増加。
  • 異文化交流。外国人留学生との交流。留学奨励。
  • 世界とつながる機会ができるだけ多くなること。
  • コミュニケーション能力の向上。伝える力の向上、異文化への理解力。
  • 学外との競争・共創

など23件

 

ものの見方/素養/感性などを養う

  • 私は教育を「善く生きる」ことを身に付ける行為だと価値づけている。大事なのは「過程」であり、「現実を手段にしすぎない」「すべてに意味を持たせすぎない」こと。教養教育で大切なことは、講義の内容だけでなく、受ける側の積極性にあり、学生個々が意識する努力(=感性を磨く)を導くような教育を求める。
  • ものの真偽についてじっくりと考える見方・感性を養うこと。
  • 東北大学の教育で一人前の「おとな」になれることを期待します。
  • 人間力を培うための学習をもっと充実させること。
  • 様々な機会を与えてくれることによって視野が広くなること。多面的・多角的な視野を与える。
  • 建設的な意見を述べるための物事の見方や情報の見方。メディア・リテラシー。
  • 個々人の長所を伸ばす土台を作ること。
  • 将来の夢を見つけられる教育。
  • 大学でしか経験出来ないこと。
  • 内向きな人を外向きな人へとシフトさせる働きかけ。
  • 「ヨロン」に左右されないために、徹底して常識を疑う教育を期待する。

など21件

 

学生の立場に立った

  • 新しい事を学びたいとういう初心」「東北大学生としての誇り」を繰り返し伝えることを期待します。
  • 学ぶ意欲の高い者には希望に沿った機会を提供し、学ぶ意欲のそれほど高くない者には意欲を駆り立てるような講演会を行う。
  • 授業での発言をしっかり評価してくれる。
  • 希望する授業が受けられること。
  • 学生の声に耳を傾け意見を取り入れること。
  • 学生一人一人に目を向けて、力をのばすためのサポート。教授も一緒に考えてくれる。
  • 学生の主体性/自主性をのばすこと。
  • 学生の可能性を育む授業。
  • きめ細やかな対応。
  • 学生の興味が増すような講義。

など18件

 

教養が身につく

  • 生涯に渡って必要な教養
  • 教養のある人間になるための手助けをしてほしい。
  • 教養と聞くと「知っていて当たり前」という印象を受け、あまり学びたいと思えないので、そのような考えを変えてくれるような授業を期待します。
  • 世論に流されない「鳥の目」で見た考え方をもち、本当の意味で批判できるように、教養をしっかりと身につけること。
  • 今通りの様々な教養をうけられる状態を続けてほしい。
  • これからも教養科目を充実させていって欲しい。
  • 教養のある技術者の育成。

など16件

 

専門も教養も

  • 1,2年の全学教育に基づいて、3,4年の専門教育がどのように展開するのか、卒業時点でどんな自分になれるかを、とても期待している。
  • 専門科目だけでなく、社会に出て恥ずかしくない教養や常識を身に付けたい。
  • 専門科目のみならず、多種・多様な広範囲の知識を身につけると共に、それを生かすだけの広い視野を養成すること。
  • 専門だけでなく幅広い分野の雑学を持ち、人間力のある人を養成していけるような教育。
  • 専門だけでなく、世界を認知する能力を身に付けたいと思います。
  • 専門教育のためのさらなる「教養」の部分を良くしていくこと。
  • きちんとした教養を身に付けた上で専門的な知識も十分に身に付けたい。
  • 幅広い教養と深い/面白い専門
  • 単に就職予備校のようなものになるのではなく、教養・専門科目ともに学生の興味を引くものであってほしいと思う。
  • 専門と教養のバランスを取ること。

など16件

 

教育の質

  • 有意義で面白い講義を期待しています。
  • 幅広い分野に精通した教育を提供してほしい。
  • 関連した内容を体系づけた教育
  • レベルの高い教育
  • くだらない全学教育をなくしてほしい
  • 他の大学に誇れるような、東北大学でしか出来ないようなこと
  • ユビキタス社会らしい教育

など11件

 

環境・設備・制度の整備

  • 勉強のしやすい環境・施設
  • 幅広い知識とやりたいことに専念できる環境
  • 入るのは簡単だが出るのが難しい大学
  • 徹底的に学習できる場であること。
  • 色々な場を与えてくれる制度の補強
  • 教授同士で交流することにより、評価の偏りなどがないようにしてほしい。
  • いつの間にか能力が上がっている、自主性が働きやすくなる、教育・研究環境配備に努めてほしい。
  • 薬学部で自殺者が出た事件のようにならないために、研究環境そのものの改善が必要。

など8件

 

分かりやすさ

  • 理解しやすい/分かりやすい授業
  • 分かりやすい時間割にしてほしい。
  • 大学から与えられる情報が非常に複雑で整理が難しいので、配慮してほしいと思った。

など6件

 

専門

  • 専門分野/知識を深く学べること。
  • 2年次以降、狭く深い専門教育の選択の幅の広さ。
  • 研究を進める上で必要とされるさまざまな能力の向上。

など5件

 

セミナー/ディスカッションなどの機会

  • 今回のような改めて色々考えさせる機会。
  • 少人数でお互いに意見交換ができるような場をつくること。
  • 全学教育と言われても何なのか何のためにあるのか分からなかったので、このような場はとても重要だと思った。こういう活動は続けていって欲しいと思う。

など4件

 

その他(肯定的)

  • 今のままで十分満足。
  • 理系の女性の働き方。

 

その他(否定的)

  • ガイダンスが多い・長い・クドい
2014.6.5