第2セメスター火曜日5講時の総長特命教授担当『総合科目』受講学生に配付した資料をご覧になれます [教員の語る「教養教育」とは のページへ] 合同講義については 行事・イベントページをご覧ください。
Author Archives: ilas
第5回総長特命教授合同講義「教養はなぜ必要か―就活に役立つ?」の開催について
第2セメスター火曜日5講時の、総長特命教授担当『総合科目』受講学生のほか、すべての学生・教職員は自由に参加できます。(事前申込不要)ポスターを表示する[H25合同講義ポスター] くわしい内容については行事・イベントペー […]
前忠彦担当「植物の“独立栄養性”を検証する」より「学生の声」をアップしました
基礎ゼミ「植物の“独立栄養性”を検証する」(1セメ:月3・4(隔週)) 前忠彦(教養教育院)担当 より 『学生の声』をアップしました。 「学生の声」のページへ
前忠彦担当「ヒトの暮し・文化と植物の多様な関わり」より「学生の声」をアップしました
基礎ゼミ「ヒトの暮し・文化と植物の多様な関わり」(1セメ:月3・4(隔週)) 前忠彦(教養教育院)担当 より 『学生の声』をアップしました。 「学生の声」のページへ
前忠彦担当「植物面白考-巧みな生存戦略と私達の暮し」(金5)より「学生の声」をアップしました
総合科目「植物面白考-巧みな生存戦略と私達の暮し」(1セメ:金5) 前忠彦(教養教育院)担当 より 『学生の声』をアップしました。 ※同テーマの別の授業のものもあります。 「学生の声」のページへ
前忠彦担当「植物面白考-巧みな生存戦略と私達の暮し」(火5)より「学生の声」をアップしました
総合科目「植物面白考-巧みな生存戦略と私達の暮し」(1セメ:火5) 前忠彦(教養教育院)担当 より 『学生の声』をアップしました。 ※同テーマの別の授業のものもあります。 「学生の声」のページへ
前忠彦担当「地球の命支える“光合成”をひもとく」より「学生の声」をアップしました
基幹科目「生命と自然」地球の命支える“光合成”をひもとく(1セメ:火1) 前忠彦(教養教育院)担当 より 『学生の声』をアップしました。 「学生の声」のページへ
東北大学教養教育院年報(平成24年度) 刊行のお知らせ
「東北大学教養教育院年報(平成24年度)」を刊行しました。 内容は刊行物ページからPDFでご覧いただけます。
工藤昭彦担当「資本主義と農業-世界恐慌・ファシズム・農業問題-」より「学生の声」をアップしました
基幹科目「経済と社会」資本主義と農業-世界恐慌・ファシズム・農業問題- (1セメ:火1) 工藤昭彦(教養教育院)担当 より 『歴史や社会に対する現代学生の見方』についてのまとめをアップしました。 「学生の声 […]
平成24年度教養教育院セミナー報告 刊行のお知らせ
「平成24年度教養教育院セミナー報告」を刊行しました。 平成24年4月の『教養教育特別セミナー』と平成24年10月の『総長特命教授合同講義』の 報告書となっております。 内容は刊行物ページからPDFでご覧いただけます。