刊行物

教養教育院叢書 大学と教養(東北大学出版会刊行物)

書籍購入ご希望の方はこちら(東北大学出版会へのリンク)

1.教養と学問
《目次》
はじめに 花輪 公雄
第一部
第一章 教養教育の歴史 森田 康夫
第二章 東北大学と大学教育

 ―東北大学における教養教育改革の取り組み―

木島 明博
第三章 教養教育改革が目指すもの 花輪 公雄
第二部
第四章 教養と英語 浅川 照夫
第五章 「市民の政治」とその歴史―政治と教養― 柳父 圀近
第六章 教養と物理 海老澤丕道
第七章 教養の三層構造 工藤 昭彦
おわりに 極私的教養教育論 野家 啓一

2018年3月刊行

2.震災からの問い
《目次》
はじめに 花輪 公雄
第一部
第一章 想定

 ―東日本大震災から見える科学技術と教育の在り方―

森田 康夫
第二章 東日本大震災と東北大学の教養教育

 ―東日本大震災から学んだ教養の重要性―

木島 明博
第三章 3.11 以後の科学・教育・物語り―Kさんへの手紙― 野家 啓一
第二部
第四章 東北地方太平洋沖地震・津波、

福島第一原子力発電所事故による食の生産基盤の

損傷と復旧―6年後の今

前  忠彦
第五章 防災(減災・「正しく怖がる」)

 ~自然に対する「畏怖の念」を学びなおす~

佐藤  健
第六章 震災と言葉―被災地にとって方言とは?― 小林  隆
第七章 「ふるさと」考

 -「とどまる今」と、「臍の緒」がつなぐ心の世界―

 …母はくりやで水の音…

座小田 豊
最終章 集中復興期間の看過できないこと 工藤 昭彦

2018年3月刊行

3.人文学の要諦
《目次》
はじめに 人文学と教養教育 滝澤 博胤
序章 人文知と科学知のはざま 野家 啓一
第一部
第一章 人の生き様と自然の理解―文化と科学― 沢田 康次
第二章 現代社会の変貌 宮岡 礼子
第三章 AIと教養教育 山口 隆美
第四章 技術と環境―建築の現場から― 吉野  博
第二部
第五章 「哲学する」ということ―「未在の自己」への問いかけ― 座小田 豊
第六章 ある数学屋からみた人文系学問 高木  泉
第七章 不可視の世界へ対峙する―人文学の存在意義― 鈴木 岩弓
おわりに 私たちはどこから来て、どこへ行くのか 座小田 豊

2020年3月刊行

4.多様性と異文化理解
《目次》
はじめに 多様性は何を生みだすか 滝澤 博胤
第一部 多様性と現代
第一章 進化的視点からみる人間の「多様性の意味と尊重」 河田 雅圭
第二章 多様性と多文化共生―社会学の視点から― 佐藤 嘉倫
第三章 多様性と主体―自分らしくあるために 座小田 豊
第四章 教養教育における多様性の問題

 ―他者への共感が求められる時代の教養教育―

花輪 公雄
第二部 異文化理解への眼差し
第五章 異文化の体験 “coffee or tea ?” 山谷 知行
第六章 学生には旅をさせよ

 ―プエルトリコおよびスペイン語との関わりを振り返って―

志柿 光浩
第七章 「臨床宗教師」の展開にみる異文化理解 鈴木 岩弓
第八章 異文化を「異文化」化する社会 米倉 等
おわりに ウチとヨソの相克の中で 鈴木 岩弓

2021年3月刊行

5.生死を考える
《目次》
はじめに 滝澤 博胤
第一部
第一章 生と死の発生学 田村 宏治
第二章 生・老・死の生物学 水野 健作
第三章 育む命 吉沢 豊予子
第四章 よく死に、よく生きるための緩和ケア 井上 彰
第二部
第五章 生死の宗教文化論 鈴木 岩弓
第六章 メメント・モリの視点からのヒトの歴史

 ~特に原書の「美術」からの試論~

芳賀 満
第七章 唯物(ただもの)論者の死生学 山口 隆美
第八章 死生の文法・文化・臨床 清水 哲郎
おわりに 鈴木 岩弓

2022年3月刊行

6.転換点を生きる
《目次》
はじめに 滝澤 博胤
第一部
第一章 転換の駆動力 滝澤 博胤
第二章 時代の転換点/私の転換点 野家 啓一
第三章 守破離―私の研究における転換点 山谷 知行
第四章 自然災害がもたらせた転換期 今村 文彦
第二部
第五章 生命科学の転換点~ゲノム編集の時代を迎えて~ 水野 健作
第六章 20世紀から21世紀への転換点と新興感染症のリスク 押谷 仁
第七章 女性の高等教育と無意識のバイアス払拭が

次世代の幸福の鍵になる

大隅 典子
第八章 人類の過去のいくつもの転換点の考察

  ~現在と未来のrevolutionsのために~

芳賀 満
第九章 レンブラントの賭け

  ――古典主義とヴァナキュラーの戦場としての《夜警》

尾崎 彰宏
おわりに――転換期を生きる新しい道徳をたずねて 尾崎 彰宏

2023年3月刊行

2022年度 東北大学教養教育院年報

目次
教養教育院長の挨拶
1.本学における教養教育実施の経緯
2.教養教育の理念と初年次教育の重要性
3.「井上プラン」における教養教育院設置、「里見ビジョン」における機構創設、及び「東北大学ビジョン2030」における教養教育改革
4.教養教育院の位置づけと任務
5.東北大学教養教育院の構成
6.授業担当科目(2022年度)
7.授業の取り組み・狙い・実施状況
8.『読書の年輪』の発行
9.教養教育特別セミナーとILASコロキウムの実施
10.会議の実施状況
11.教養教育院活動(2022年度)の自己評価と今後の課題
おわりに
参考資料:合同講義・特別セミナー・ILASコロキウム実施一覧
R4
2022年度年報ダウンロード[PDF923KB]

2022年度 教養教育院セミナー報告

教養教育特別セミナー SDGsと東北大の挑戦―気候変動をめぐって
ILASコロキウム 若手研究者が語る「知」の最前線
目次
巻頭言(高度教養教育・学生支援機構長、教養教育院長 滝澤博胤)
Ⅰ 教養教育特別セミナーの記録 SDGsと東北大の挑戦―気候変動をめぐって
1.1.教養教育特別セミナーの記録
1.2.教養教育特別セミナー 質問一覧と未対応質問への回答
Ⅱ ILASコロキウムの記録 若手研究者が語る「知」の最前線
2.1.ショートレクチャーの記録:オンデマンド
2.2.質疑応答・全体討論の記録:対面/オンライン
2.3.受講学生からの質問・コメントと教員からの回答
Ⅲ データ編 参加状況、アンケート集計、記述欄一覧
3.1.参加状況とアンケート集計
3.2.アンケート記述一覧
あとがき
R4
2022年度セミナー報告ダウンロード [PDF5MB]

読書の年輪—研究と講義への案内— 2023

2023 目次
刊行にあたって 滝澤 博胤
文系・理系の垣根を越えて! 田中 仁
物語世界を生きる 森本 浩一
読書とは「汝自身を変えよ」という内なる声を聴くこと! 尾崎 彰宏
書物の中に世界を見いだす 日笠 健一
スマホを閉じて、本を開こう 水野 健作
書を持って、旅へ出よう 花輪 公雄
スキルを踏まえた知的生産 鈴木 岩弓
文学少女との出会い 宮岡 礼子
本で得る視座の転換と感動体験 米倉  等
背表紙の囁き 高木  泉
読書は苦手でしたが… 山谷 知行
乱読と精読のすすめ-私の読書経験から- 座小田 豊
乱読、濫読、爛読 山口 隆美
好之者不如樂之者 野家 啓一
読書の思い出 吉野  博
乱読の履歴-そしてこれからの推薦本- 工藤 昭彦
学問とは何か-大学は何を目指すべきか- 森田 康夫
自分の夢を社会の夢に-日本と世界の未来について考えよう- 福西  浩
すこし離れたところから眺めてみる 福地  肇
若い頃の洋書との出会い 前  忠彦
本との出会い-今、君たちだったら- 海老澤丕道
「大学時代でなくてもできること」ではなく 柳父 圀近
教育・研究の舞台裏-私を支え・慰め・励ましてくれた本- 海野 道郎
学ぶ本・議論する本・楽しむ本・鼻歌交じりの本…出会った本 秋葉 征夫
紹介書籍情報一覧

年輪2023表紙

読書の年輪2023年版
[PDF3MB]

2021年度 東北大学教養教育院年報

目次
教養教育院長の挨拶
1.本学における教養教育実施の経緯
2.教養教育の理念と初年次教育の重要性
3.「井上プラン」における教養教育院設置、「里見ビジョン」における機構創設、及び「東北大学ビジョン2030」における教養教育改革
4.教養教育院の位置づけと任務
5.東北大学教養教育院の構成
6.授業担当科目(2021年度)
7.授業の取り組み・狙い・実施状況
8.『読書の年輪』の発行
9.教養教育特別セミナーとILASコロキウムの実施
10.会議の実施状況
11.外国語教育について
12.教養教育院活動(2021年度)の自己評価と今後の課題
おわりに――あらためて「教養」教育とは?
参考資料:東北大学全学教育広報「曙光」からの転載、合同講義・特別セミナー・ILASコロキウム実施一覧
R3
2021年度年報ダウンロード[PDF973KB]

2021年度 教養教育院セミナー報告

教養教育特別セミナー パンデミックの時代を生きる
ILASコロキウム 研究がおもしろい!―未踏への挑戦―
目次
巻頭言(高度教養教育・学生支援機構長、教養教育院長 滝澤博胤)
Ⅰ 教養教育特別セミナーの記録 パンデミックの時代を生きる
Ⅱ ILASコロキウムの記録 研究がおもしろい!―未踏への挑戦―
2.1.ショートレクチャーの記録:オンライン
2.2.質疑応答・全体討論の記録:対面/同時配信
2.3.受講生からの質問・意見と講師の回答
Ⅲ 教養教育特別セミナーとILASコロキウムのアンケート分析
3.1.アンケートの項目と回答数
3.2.アンケート分析
あとがき
資料
教養教育特別セミナー オンライン質問一覧
教養教育特別セミナー アンケート記載一覧
ILASコロキウム 受講生の質問・意見と教員からの回答一覧
ILASコロキウム アンケート記載一覧
R3
2021年度セミナー報告前半ダウンロード [PDF8MB]
2021年度セミナー報告後半ダウンロード [PDF6MB]

読書の年輪—研究と講義への案内— 2022

2022 目次
刊行にあたって 滝澤 博胤
読書とは「汝自身を変えよ」という内なる声を聴くこと! 尾崎 彰宏
書物の中に世界を見いだす 日笠 健一
スマホを閉じて、本を開こう 水野 健作
スキルを踏まえた知的生産 鈴木 岩弓
文学少女との出会い 宮岡 礼子
本で得る視座の転換と感動体験 米倉  等
書を持って、旅へ出よう 花輪 公雄
背表紙の囁き 高木  泉
読書は苦手でしたが… 山谷 知行
乱読と精読のすすめ-私の読書経験から- 座小田 豊
乱読、濫読、爛読 山口 隆美
好之者不如樂之者 野家 啓一
読書の思い出 吉野  博
乱読の履歴-そしてこれからの推薦本- 工藤 昭彦
学問とは何か-大学は何を目指すべきか- 森田 康夫
自分の夢を社会の夢に-日本と世界の未来について考えよう- 福西  浩
すこし離れたところから眺めてみる 福地  肇
若い頃の洋書との出会い 前  忠彦
本との出会い-今、君たちだったら- 海老澤丕道
「大学時代でなくてもできること」ではなく 柳父 圀近
教育・研究の舞台裏-私を支え・慰め・励ましてくれた本- 海野 道郎
学ぶ本・議論する本・楽しむ本・鼻歌交じりの本…出会った本 秋葉 征夫
紹介書籍情報一覧

年輪2022表紙

読書の年輪2022年版
[PDF3MB]

2020年度 東北大学教養教育院年報

目次
教養教育院長の挨拶
1.本学における教養教育実施の経緯
2.教養教育の理念
3.「井上プラン」における教養教育院設置と、「里見ビジョン」における教養教育改革、及び「東北大学ビジョン2030」における教育の重点戦略
4.初年次教育の重要性
5.教養教育院の位置づけと任務
6.教養教育院の制度的課題
7.教養教育院総長特命教授の全学教育への取り組みについて
8.東北大学教養教育院の構成
9.授業担当科目(2020年度)
10.授業の取り組み・狙い・実施状況
11.『読書の年輪』の発行
12.教養教育特別セミナーと総長特命教授合同講義の実施
13.会議の実施状況
14.外国語教育について
15.教養教育院活動(2020年度)の自己評価と今後の課題
16.新型コロナ禍と教養教育院
おわりに
参考資料:合同講義・特別セミナー 実施一覧
R2
2020年度年報ダウンロード[PDF1MB]

2020年度 教養教育院セミナー報告

総長特命教授合同講義 今を生きる、明日を生きる
目次
巻頭言(高度教養教育・学生支援機構長、教養教育院長 滝澤博胤)
Ⅰ 総長特命教授合同講義の記録 今を生きる、明日を生きる
1.1.講義の記録:オンライン
1.2.パネルディスカッションの記録:対面/同時配信
1.3.受講生の質問・意見と教員からのコメント
Ⅱ アンケートの分析
2.1.アンケート項目と回答数
2.2.計量的分析
あとがき
資料
受講生の質問・意見と教員からのコメント一覧
R2
2020年度セミナー報告書
ダウンロード[PDF3MB]

読書の年輪—研究と講義への案内— 2021

2021 目次
刊行にあたって 滝澤 博胤
スマホを閉じて、本を開こう 水野 健作
スキルを踏まえた知的生産 鈴木 岩弓
文学少女との出会い 宮岡 礼子
本で得る視座の転換と感動体験 米倉  等
書を持って、旅へ出よう 花輪 公雄
背表紙の囁き 高木  泉
読書は苦手でしたが… 山谷 知行
乱読と精読のすすめ-私の読書経験から- 座小田 豊
乱読、濫読、爛読 山口 隆美
好之者不如樂之者 野家 啓一
読書の思い出 吉野  博
乱読の履歴-そしてこれからの推薦本- 工藤 昭彦
学問とは何か-大学は何を目指すべきか- 森田 康夫
自分の夢を社会の夢に-日本と世界の未来について考えよう- 福西  浩
すこし離れたところから眺めてみる 福地  肇
若い頃の洋書との出会い 前  忠彦
本との出会い-今、君たちだったら- 海老澤丕道
「大学時代でなくてもできること」ではなく 柳父 圀近
教育・研究の舞台裏-私を支え・慰め・励ましてくれた本- 海野 道郎
学ぶ本・議論する本・楽しむ本・鼻歌交じりの本…出会った本 秋葉 征夫
本誌の書籍紹介一覧

読書の年輪2021_表紙

読書の年輪2021年版
[PDF3MB]

2019年度 東北大学教養教育院年報

目次
教養教育院長の挨拶
1.本学における教養教育実施の経緯
2.教養教育の理念
3.「井上プラン」における教養教育院設置と、「里見ビジョン」における教養教育改革、及び「東北大学ビジョン2030」における教育の重点戦略
4.初年次教育の重要性
5.教養教育院の位置づけと任務
6.東北大学教養教育院の構成
7.授業担当科目(2019年度)
8.授業の取り組み・狙い・実施状況
9.『読書の年輪』の発行
10.教養教育特別セミナーと総長特命教授合同講義の実施
11.会議の実施状況
12.外国語教育について
13.教養教育院活動(2019年度)の自己評価と今後の課題
おわりに
参考資料:東北大学全学教育広報「曙光」からの転載、レポート-イギリス サセックス大学-
H30
2019年度年報ダウンロード[PDF1MB]

2019年度 教養教育院セミナー報告

教養教育特別セミナー 「地球温暖化」-フェイクニュース?
総長特命教授合同講義 多様性と現代
目次
巻頭言(高度教養教育・学生支援機構長、教養教育院長 滝澤博胤)
Ⅰ 教養教育特別セミナーの記録 「地球温暖化」―フェイクニュース?
1.1.教養教育特別セミナーの記録
Ⅱ 総長特命教授合同講義の記録 多様性と現代
2.1.総長特命教授合同講義事前配付資料
2.2.総長特命教授合同講義の記録
2.3.合同講義 受講生の質問・意見と教員からのコメント
Ⅲ 特別セミナー・合同講義 アンケートの分析
3.1.アンケート項目と回答数
3.2.計量的分析
あとがき
資料
特別セミナー アンケートの主なコメント一覧
合同講義 受講生の質問・意見と教員からのコメント一覧
seminor2019
2019年度セミナー報告書
ダウンロード[PDF5MB]

読書の年輪—研究と講義への案内— 2020

2020 目次
刊行にあたって 滝澤 博胤
スマホを閉じて、本を開こう 水野 健作
スキルを踏まえた知的生産 鈴木 岩弓
読書は苦手でしたが… 山谷 知行
文学少女との出会い 宮岡 礼子
本で得る視座の転換と感動体験 米倉  等
背表紙の囁き 高木  泉
乱読と精読のすすめ-私の読書経験から- 座小田 豊
書を持って、旅へ出よう 花輪 公雄
乱読、濫読、爛読 山口 隆美
好之者不如樂之者 野家 啓一
読書の思い出 吉野  博
乱読の履歴-そしてこれからの推薦本- 工藤 昭彦
学問とは何か-大学は何を目指すべきか- 森田 康夫
自分の夢を社会の夢に-日本と世界の未来について考えよう- 福西  浩
すこし離れたところから眺めてみる 福地  肇
若い頃の洋書との出会い 前  忠彦
本との出会い-今、君たちだったら- 海老澤丕道
「大学時代でなくてもできること」ではなく 柳父 圀近
教育・研究の舞台裏-私を支え・慰め・励ましてくれた本- 海野 道郎
学ぶ本・議論する本・楽しむ本・鼻歌交じりの本…出会った本 秋葉 征夫
本誌の書籍紹介一覧

読書の年輪2020_表紙

読書の年輪2020年版
[PDF3MB]

平成30年度 東北大学教養教育院年報

目次
教養教育院長の挨拶
1.本学における教養教育実施の経緯
2.教養教育の理念
3.「井上プラン」における教養教育院設置と、「里見ビジョン」における教養教育改革、及び「東北大学ビジョン2030」における教育の重点戦略
4.初年次教育の重要性
5.教養教育院の位置づけと任務
6.東北大学教養教育院の構成
7.授業担当科目(平成30年度)
8.授業の取り組み・狙い・実施状況
9.『読書の年輪』の発行
10.教養教育特別セミナーと総長特命教授合同講義の実施
11.会議の実施状況
12.外国語教育について
13.教養教育院活動(平成30年度)の自己評価と今後の課題
おわりに
H30
平成30年度年報[PDF2MB]

平成30年度 教養教育院セミナー報告

教養教育特別セミナー AI時代における教養の役割
総長特命教授合同講義 転換点を生きる
目次
巻頭言(高度教養教育・学生支援機構長、教養教育院長 滝澤博胤)
Ⅰ 教養教育特別セミナーの記録 AI時代における教養の役割
1.1.教養教育特別セミナーの記録
Ⅱ 総長特命教授合同講義の記録 転換点を生きる
2.1.総長特命教授合同講義事前配付資料
2.2.総長特命教授合同講義の記録
2.3.合同講義 受講生の質問・意見と教員からのコメント
Ⅲ 特別セミナー・合同講義のアンケート分析
3.1.アンケート項目と回答数
3.2.共起ネットワーク分析
3.3.計量的分析
あとがき
資料
特別セミナー アンケートの主なコメント一覧
合同講義 受講生の質問・意見と教員からのコメント一覧
seminor2016
平成30年度セミナー報告書
[PDF7MB]

読書の年輪—研究と講義への案内— 2019

2019 目次
刊行にあたって 滝澤 博嗣
書を持って、旅へ出よう 花輪 公雄
スマホを閉じて、本を開こう 水野 健作
スキルを踏まえた知的生産 鈴木 岩弓
読書は苦手でしたが… 山谷 知行
文学少女との出会い 宮岡 礼子
本で得る視座の転換と感動体験 米倉  等
背表紙の囁き 高木  泉
乱読と精読のすすめ-私の読書経験から- 座小田 豊
乱読、濫読、爛読 山口 隆美
好之者不如樂之者 野家 啓一
読書の思い出 吉野  博
乱読の履歴-そしてこれからの推薦本- 工藤 昭彦
学問とは何か-大学は何を目指すべきか- 森田 康夫
自分の夢を社会の夢に-日本と世界の未来について考えよう- 福西  浩
すこし離れたところから眺めてみる 福地  肇
若い頃の洋書との出会い 前  忠彦
本との出会い-今、君たちだったら- 海老澤丕道
「大学時代でなくてもできること」ではなく 柳父 圀近
教育・研究の舞台裏-私を支え・慰め・励ましてくれた本- 海野 道郎
学ぶ本・議論する本・楽しむ本・鼻歌交じりの本…出会った本 秋葉 征夫
本誌の書籍紹介一覧

読書の年輪2019_表紙

読書の年輪2019年版
[PDF3MB]

平成29年度 東北大学教養教育院年報

目次
教養教育院長の挨拶
1.本学における教養教育実施の経緯
2.教養教育の理念
3.「井上プラン」における教養教育院設置と、「里見ビジョン」における教養教育改革
4.初年次教育の重要性
5.教養教育院の位置づけと任務
6.東北大学教養教育院の構成
7.授業担当科目(平成29年度)
8.授業の取り組み・狙い・実施状況
9.『読書の年輪』の発行
10.教養教育特別セミナーと総長特命教授合同講義の実施
11.会議の実施状況
12.外国語教育について
13.教養教育院活動(平成29年度)の自己評価と今後の課題
おわりに
参考資料:東北大学全学教育広報「曙光」からの転載
H29
平成29年度年報[PDF2.2MB]

平成29年度 教養教育院セミナー報告

教養教育特別セミナー 学問にとって「役に立つ」とはいかなることか
総長特命教授合同講義 死と生を科学する
目次
巻頭言(高度教養教育・学生支援機構長、教養教育院長 花輪公雄)
Ⅰ 教養教育特別セミナーの記録 学問にとって「役に立つ」とはいかなることか
1.1.教養教育特別セミナーの記録
Ⅱ 総長特命教授合同講義の記録 死と生を科学する
2.1.総長特命教授合同講義事前配付資料
2.2.総長特命教授合同講義の記録
2.3.合同講義 受講生の質問・意見と教員からのコメント
Ⅲ 特別セミナー・合同講義のアンケート分析
3.1.特別セミナーに対する回答傾向
3.2.合同講義に対する回答傾向
3.3.アンケートからの分析
あとがき
資料
特別セミナー アンケートの主なコメント一覧
合同講義 受講生の質問・意見と教員からのコメント一覧
seminor2016
平成29度セミナー報告書
[PDF6.85MB]

読書の年輪—研究と講義への案内— 2018

2018 目次
刊行にあたって 花輪 公雄
書を持って、旅へ出よう 花輪 公雄
スキルを踏まえた知的生産 鈴木 岩弓
読書は苦手でしたが… 山谷 知行
文学少女との出会い 宮岡 礼子
本で得る視座の転換と感動体験 米倉  等
背表紙の囁き 高木  泉
乱読と精読のすすめ-私の読書経験から- 座小田 豊
乱読、濫読、爛読 山口 隆美
読書の思い出 吉野  博
好之者不如樂之者 野家 啓一
乱読の履歴-そしてこれからの推薦本- 工藤 昭彦
学問とは何か-大学は何を目指すべきか- 森田 康夫
自分の夢を社会の夢に-日本と世界の未来について考えよう- 福西  浩
すこし離れたところから眺めてみる 福地  肇
若い頃の洋書との出会い 前  忠彦
本との出会い-今、君たちだったら- 海老澤丕道
「大学時代でなくてもできること」ではなく 柳父 圀近
教育・研究の舞台裏-私を支え・慰め・励ましてくれた本- 海野 道郎
学ぶ本・議論する本・楽しむ本・鼻歌交じりの本…出会った本 秋葉 征夫
本誌の書籍紹介一覧

読書の年輪2018_表紙

読書の年輪2018年版
[PDF2.82MB]

平成28年度 東北大学教養教育院年報

目次
教養教育院長の挨拶
1.本学における教養教育実施の経緯
2.教養教育の理念
3.「井上プラン」における教養教育院構想と、「里見ビジョン」における教養教育改革
4.初年次教育の重要性
5.教養教育院の位置づけと任務
6.東北大学教養教育院の構成
7.授業担当科目(平成28年度)
8.授業の取り組み・狙い・実施状況
9.『読書の年輪』の発行
10.教養教育特別セミナーと総長特命教授合同講義の実施
11.会議の実施状況
12.外国語教育について
13.教養教育院活動(平成28年度)の自己評価と今後の課題
おわりに
参考資料:東北大学全学教育広報「曙光」からの転載
H28
平成28年度年報[PDF57.7MB]

平成28年度 教養教育院セミナー報告

教養教育特別セミナー「異文化理解と教養―留学によって身につく力―」
総長特命教授合同講義「大学改革と教養―人文系はいらないのか?―」
目次
巻頭言(高度教養教育・学生支援機構長、教養教育院長 花輪公雄)
第Ⅰ部 教養教育特別セミナー「異文化理解と教養―留学によって身につく力―」
1.1.教養教育特別セミナーの記録
1.2.特別セミナーに対する受講学生の評価
第Ⅱ部 総長特命教授合同講義「大学改革と教養―人文系はいらないのか?―」
2.1.総長特命教授合同講義事前配付資料
2.2.総長特命教授合同講義の記録
2.3.合同講義 受講生の質問・意見と教員からのコメント
2.4.合同講義に対する学生の評価
あとがき
資料合同講義 受講生の質問・意見と教員からのコメント一覧
seminor2016
平成28度セミナー報告書
[PDF7.0MB]

読書の年輪—研究と講義への案内— 2017

2017 目次
刊行にあたって 花輪 公雄
文学少女との出会い 宮岡 礼子
本で得る視座の転換と感動体験 米倉  等
背表紙の囁き 高木  泉
乱読と精読のすすめ-私の読書経験から- 座小田 豊
乱読、濫読、爛読 山口 隆美
読書の思い出 吉野  博
好之者不如樂之者 野家 啓一
乱読の履歴-そしてこれからの推薦本- 工藤 昭彦
学問とは何か-大学は何を目指すべきか- 森田 康夫
自分の夢を社会の夢に-日本と世界の未来について考えよう- 福西  浩
すこし離れたところから眺めてみる 福地  肇
若い頃の洋書との出会い 前  忠彦
本との出会い-今、君たちだったら- 海老澤丕道
「大学時代でなくてもできること」ではなく 柳父 圀近
教育・研究の舞台裏-私を支え・慰め・励ましてくれた本- 海野 道郎
学ぶ本・議論する本・楽しむ本・鼻歌交じりの本…出会った本 秋葉 征夫
本誌の書籍紹介一覧

読書の年輪2017_表紙

読書の年輪2017年版
[PDF2.52MB]

平成27年度 東北大学教養教育院年報

目次
教養教育院長の挨拶
1.本学における教養教育実施の経緯
2.教養教育の理念
3.「井上プラン」における教養教育院構想と、「里見ビジョン」における教養教育改革
4.初年次教育の重要性
5.教養教育院の位置づけと任務
6.東北大学教養教育院の構成
7.授業担当科目(平成27年度)
8.授業の取り組み・狙い・実施状況
9.『読書の年輪』の発行
10.教養教育特別セミナーと総長特命教授合同講義の実施
11.会議の実施状況
12.外国語教育について
13.教養教育院活動(平成27年度)の自己評価と今後の課題
おわりに
参考資料:東北大学全学教育広報「曙光」からの転載、高度教養教育・学生支援機構 最終講義より
H27
平成27年度年報[PDF57.6MB]

平成27年度 教養教育院セミナー報告

教養教育特別セミナー「地殻変動期の教養・教養教育―新入生とともに考える―」
総長特命教授合同講義「愛と生命の教養教育―恋の予感から子育てまで―」
目次
巻頭言(教養教育院長 花輪公雄)
第Ⅰ部 教養教育特別セミナー「地殻変動期の教養・教養教育―新入生とともに考える―」
1.1.教養教育特別セミナーの記録
1.2.特別セミナーに対する受講学生の評価
第Ⅱ部 総長特命教授合同講義「愛と生命の教養教育―恋の予感から子育てまで―」
2.1.総長特命教授合同講義事前配付資料
2.2.総長特命教授合同講義の記録
2.3.合同講義 受講生の質問・意見と教員からのコメント
2.4.合同講義に対する学生の評価
あとがき
資料特別セミナー アンケートの主なコメント一覧
合同講義 受講生の質問・意見と教員からのコメント一覧
seminor2015
平成27度セミナー報告書
[PDF8.0MB]

読書の年輪—研究と講義への案内— 2016

2016 目次
刊行にあたって 花輪 公雄
乱読と精読のすすめ-私の読書経験から- 座小田 豊
乱読、濫読、爛読 山口 隆美
読書の思い出 吉野  博
好之者不如樂之者 野家 啓一
乱読の履歴-そしてこれからの推薦本- 工藤 昭彦
学問とは何か-大学は何を目指すべきか- 森田 康夫
教育・研究の舞台裏-私を支え・慰め・励ましてくれた本- 海野 道郎
自分の夢を社会の夢に-日本と世界の未来について考えよう- 福西  浩
すこし離れたところから眺めてみる 福地  肇
若い頃の洋書との出会い 前  忠彦
本との出会い-今、君たちだったら- 海老澤丕道
「大学時代でなくてもできること」ではなく 柳父 圀近
学ぶ本・議論する本・楽しむ本・鼻歌交じりの本…出会った本 秋葉 征夫
本誌の書籍紹介一覧

読書の年輪2016_表紙

読書の年輪2016年版
[PDF2.27MB]

平成26年度 東北大学教養教育院年報

目次
教養教育院長の挨拶
1.本学における教養教育実施の経緯
2.教養教育の理念
3.「井上プラン」における教養教育院構想と、「里見ビジョン」における教養教育改革
4.初年次教育の重要性
5.教養教育院の位置づけと任務
6.東北大学教養教育院の構成
7.授業担当科目(平成26年度)
8.授業の取り組み・狙い・実施状況
9.『読書の年輪』の発行
10.教養教育特別セミナーと総長特命教授合同講義の実施
11.会議の実施状況
12.教養教育院活動(平成26年度)の自己評価と今後の課題
おわりに
参考資料:講義「事前と環境:住いと人と環境」レポートより、東北大学全学教育広報「曙光」からの転載
H26
平成26年度年報[PDF47.3MB]

平成26年度 教養教育院セミナー報告

教養教育特別セミナー「東北大学のチャレンジ~グローバル時代の教養教育改革」
総長特命教授合同講義「環境と人間」
目次
巻頭言(教養教育院長 花輪公雄)
第Ⅰ部 教養教育特別セミナー「東北大学のチャレンジ~グローバル時代の教養教育改革」
1.1.教養教育特別セミナーの記録
1.2.特別セミナーに対する受講学生の評価
第Ⅱ部 総長特命教授合同講義「環境と人間」
2.1.総長特命教授合同講義事前配付資料
2.2.総長特命教授合同講義の記録
2.3.合同講義 受講生の質問・意見と教員からのコメント
2.4.合同講義に対する学生の評価
あとがき
資料特別セミナー アンケートの主なコメント一覧
合同講義 受講生の質問・意見と教員からのコメント一覧
seminor2014
平成26度セミナー報告書
[PDF10.1MB]

読書の年輪—研究と講義への案内— 2015

2015 目次
刊行にあたって 花輪 公雄
教育・研究の舞台裏—私を支え・慰め・励ましてくれた本- 海野 道郎
読書の思い出 吉野  博
好之者不如樂之者 野家 啓一
乱読の履歴-そしてこれからの推薦本- 工藤 昭彦
学問とは何か-大学は何を目指すべきか- 森田 康夫
自分の夢を社会の夢に-日本と世界の未来について考えよう- 福西  浩
すこし離れたところから眺めてみる 福地  肇
若い頃の洋書との出会い 前  忠彦
本との出会い-今、君たちだったら- 海老澤丕道
「大学時代でなくてもできること」ではなく 柳父 圀近
学ぶ本・議論する本・楽しむ本・鼻歌交じりの本…出会った本 秋葉 征夫
本誌の書籍紹介一覧

読書の年輪2015_表紙

読書の年輪2015年版
[PDF2.62MB]

平成25年度 東北大学教養教育院年報

目次
教養教育院長の挨拶
1.本学における教養教育実施の経緯
2.教養教育の理念
3.「井上プラン」における教養教育院構想と、「里見ビジョン」における教養教育改革
4.初年次教育の重要性
5.教養教育院の位置づけと任務
6.東北大学教養教育院の構成
7.授業担当科目(平成25年度)
8.授業の取り組み・狙い・実施状況
9.SLAの実施について
10.『読書の年輪』の発行
11.教養教育特別セミナーと総長特命教授合同講義の実施
12.会議の実施状況
13.外国語教育について
14.教養教育院活動(平成25年度)の自己評価と今後の課題
おわりに
参考資料:東北大学全学教育広報「曙光」からの転載
H25
平成25年度年報前半(~8章まで)[PDF46.1MB]
平成25年度年報後半(9章~)[PDF24.7MB]

平成25年度 教養教育院セミナー報告

教養教育特別セミナー「東北大学のチャレンジ~グローバル時代の教養教育」
総長特命教授合同講義「教養はなぜ必要か―就活に役立つ?」
目次
巻頭言(教養教育院長 花輪公雄)
第Ⅰ部 教養教育特別セミナー「東北大学のチャレンジ~グローバル時代の教養教育」
1.1.教養教育特別セミナーの記録
1.2.特別セミナーに対する受講学生の評価
第Ⅱ部 総長特命教授合同講義「教養はなぜ必要か―就活に役立つ?」
2.1.総長特命教授合同講義事前配付資料
2.2.総長特命教授合同講義の記録
2.3.合同講義 受講生の質問・意見と教員からのコメント
2.4.合同講義に対する学生の評価
あとがき
資料
合同講義 受講生の質問・意見と教員からのコメント一覧
2013
平成25年度セミナー報告書[PDF7.29MB]

読書の年輪—研究と講義への案内— 2014

2014 目次
刊行にあたって 花輪 公雄
好之者不如樂之者 野家 啓一
自分の夢を社会の夢に-日本と世界の未来について考えよう- 福西  浩
すこし離れたところから眺めてみる 福地  肇
若い頃の洋書との出会い 前  忠彦
乱読の履歴-そしてこれからの推薦本- 工藤 昭彦
学問とは何か-大学は何を目指すべきか- 森田 康夫
本との出会い-今、君たちだったら- 海老澤丕道
「大学時代でなくてもできること」ではなく 柳父 圀近
学ぶ本・議論する本・楽しむ本・鼻歌交じりの本…出会った本 秋葉 征夫
教育・研究の舞台裏—私を支え・慰め・励ましてくれた本- 海野 道夫
本誌の書籍紹介一覧

読書の年輪2014_表紙

読書の年輪2014年版
[PDF2.13MB]

平成24年度 東北大学教養教育院年報

目次
教養教育院長の挨拶
1.本学における教養教育実施の経緯
2.教養教育の理念
3.「井上プラン」における教養教育院構想
4.初年次教育の重要性
5.教養教育院の位置づけと任務
6.東北大学教養教育院の構成
7.授業担当科目(平成24年度)
8.授業の取り組み・狙い・実施状況
9.SLAの実施について
10.『読書の年輪』の発行
11.教養教育特別セミナーと総長特命教授合同講義の実施
12.会議の実施状況
13.外国語教育について
14.教養教育院活動(平成24年度)の自己評価と今後の課題
15.東日本大震災と教養教育院
おわりに
参考資料:東北大学全学教育広報「曙光」からの転載
H24
平成24年度年報
[PDF 15.19MB]

平成24年度 教養教育院セミナー報告

教養教育特別セミナー「教養とは?―東北大学生に考えてほしいこと―」
総長特命教授合同講義「3.11からの出発~東北大学の教養教育院が目指すもの」
目次
巻頭言(教養教育院長 花輪公雄)
第Ⅰ部 教養教育特別セミナー「教養とは?—東北大学生に考えてほしいこと—」
1.1.教養教育特別セミナーの記録
1.2.特別セミナーに対する受講学生の評価
第Ⅱ部 総長特命教授合同講義「3.11からの出発~東北大学の教養教育院が目指すもの」
2.1.総長特命教授合同講義事前配付資料
2.2.総長特命教授合同講義の記録
2.3.合同講義 受講生の質問・意見と教員からのコメント
2.4.合同講義に対する学生の評価
あとがき
資料
合同講義 受講生の質問・意見と教員からのコメント一覧
seminar2012
平成24年度セミナー報告
[PDF 7.28MB]

読書の年輪—研究と講義への案内— 2013

2013 目次
刊行にあたって 花輪 公雄
自分の夢を社会の夢に-日本と世界の未来について考えよう- 福西  浩
すこし離れたところから眺めてみる 福地  肇
若い頃の洋書との出会い 前  忠彦
乱読の履歴-そしてこれからの推薦本- 工藤 昭彦
学問とは何か-大学は何を目指すべきか- 森田 康夫
本との出会い-今、君たちだったら- 海老澤丕道
「大学時代でなくてもできること」ではなく 柳父 圀近
学ぶ本・議論する本・楽しむ本・鼻歌交じりの本…出会った本 秋葉 征夫
教育・研究の舞台裏—私を支え・慰め・励ましてくれた本- 海野 道夫
本誌の書籍紹介一覧

nenrin2013

読書の年輪2013年版
[PDF1.7MB]

平成23年度 東北大学教養教育院年報

目次
教養教育院長の挨拶
1.本学における教養教育実施の経緯
2.教養教育の理念
3.「井上プラン」における教養教育院構想
4.初年次教育の重要性
5.教養教育院の位置づけと任務
6.東北大学教養教育院の構成
7.授業担当科目(平成23年度)
8.授業の取り組み・狙い・実施状況
9.SLAの実施について
10.『読書の年輪』の発行
11.教養教育特別セミナーと合同講義の実施
12.会議の実施状況
13.外国語教育について
14.教養教育院活動(平成23年度)の自己評価と今後の課題
15.東日本大震災と教養教育院
おわりに
参考資料:東北大学全学教育広報「曙光」からの転載

平成23年度年報
[PDF 10MB]

平成23年度 教養教育院セミナー報告

教養教育特別セミナー「教養とは?」 総長特命教授合同講義「震災」
目次
教養教育院合同講義の新展開(教養教育院長 根元義章)
第Ⅰ部 教養教育特別セミナー「教養とは?—東北大学生として考えてほしいこと—」
1.事前配付資料
1.2.特別セミナーの記録
1.3.特別セミナーに対する学生の評価
第Ⅱ部 総長特命教授合同講義「震災」
2.1.事前配付資料
2.2.合同講義の記録
2.3.合同講義に対する学生の評価
あとがき

平成23年度セミナー報告
[PDF 18MB]

読書の年輪—研究と講義への案内— 2012

2012 目次
刊行にあたって 根元 義章
若い頃の洋書との出会い 前  忠彦
乱読の履歴-そしてこれからの推薦本- 工藤 昭彦
学問とは何か-大学は何を目指すべきか- 森田 康夫
本との出会い-今、君たちだったら- 海老澤丕道
「大学時代でなくてもできること」ではなく 柳父 圀近
学ぶ本・議論する本・楽しむ本・鼻歌交じりの本…出会った本 秋葉 征夫
教育・研究の舞台裏—私を支え・慰め・励ましてくれた本- 海野 道夫
本誌の書籍紹介一覧


読書の年輪2012年版[PDF 1MB]
読書の年輪2011年版[PDF 980KB]
読書の年輪2010年版[PDF 790KB]

平成22年度 東北大学教養教育院年報

目次
はじめに
1.本学における教養教育実施の経緯
2.教養教育の理念
3.「井上プラン」における教養教育院構想
4.初年次教育の重要性
5.教養教育院の位置付けと任務
6.東北大学教養教育院の構成
7.授業担当科目(平成22年度)
8.授業の取り組み・狙い・実施状況
9.SLAの実施について
10.『読書の年輪』の発行
11.総長特命教授合同講義の実施
12.ティーチング・アシスタント活用への方向つくり
13.会議の実施状況
14.語学教育について
15.教養教育院活動(平成22年度)の自己評価と今後の課題
おわりに
参考資料:東北大学全学教育広報「曙光」からの転載

平成22年度年報
[PDF 1.8MB]

平成22年度 総長特命教授合同講義

第1回「人間」 第2回「教養」
目次
教養教育における新しい試み:合同講義の開講(教養教育院長 根元義章)
第Ⅰ部 第1回合同講義「食べる・科学する・行動する」人
1.1.合同講義の記録
1.2.第1回合同講義に対する学生の評価
第Ⅱ部 第2回合同講義「教養とは?—東北大生に考えてほしいこと—」
2.1.合同講義の記録
2.2.第2回合同講義事前配付資料
2.3.第2回合同講義に対する学生の評価
あとがき

平成22年度合同講義
[PDF 8.5MB]

平成21年度 東北大学教養教育院年報

目次
はじめに
1.本学における教養教育実施の経緯
2.教養教育の理念
3.「井上プラン2007」および「井上プラン2009年度改訂版」における教養教育院構想
4.初年次教育の重要性
5.教養教育院の位置づけと任務
6.東北大学教養教育院の構成
7.授業担当科目(平成21年度)
8.授業の取り組み・狙い・実施状況
9.『読書の年輪』の発行
10.ティーチング・アシスタント活用への方向つくり
11.会議の実施状況
12.教養教育院活動(平成21年度)の自己評価と今後の課題
おわりに
参考資料:東北大学全学教育広報「曙光」からの転載

平成21年度年報
[PDF 1.4MB]

平成20年度 東北大学教養教育院年報

目次
はじめに
1.本学における教養教育実施の経緯
2.教養教育の理念
3.「井上プラン2007」における教養教育院構想
4.教養教育院の位置づけと任務
5.東北大学教養教育院の構成
6.授業担当科目(平成20年度)
7.授業の取り組み・狙い・実施状況
8.会議の実施状況
9.教養教育院活動(平成20年度)の自己評価と今後の課題
おわりに
参考資料:東北大学全学教育広報「曙光」への寄稿

平成20年度年報
[PDF 7.4MB]